満福寺(清盛創建) |
住所:神戸市長田区海運町4丁目1-1 TEL:078-731-3174
以下説明書きより引用
満福寺(清盛創建)
当寺は曹洞宗(そうとうしゅう)。本尊は薬師如来で、創建された時期は寺記によれば天文(てんぶん)5年(1534)となっています。
しかし謂れによれば平清盛が創建したとの伝えもあり定かではありません。近くの長楽町六丁目に「字福原」の地があり、
平清盛が厳島(いつくしま)神社(じんじゃ)に参詣の途上に、この付近に上陸して陸路で向かったと伝えられており、
昔はこの辺り一帯を福原と呼んでいて、福原荘発祥の地とも謂われています。
Manpuku-ji Temple(Created by Kiyomori)
This is a Soto Buddhist temple and the main statue is of the Yakushi Buddha.According to the temple records,
it was built in 1534.
However,there is argument that the temple was created by Taira Kiyomori.In thesixth district of the Nagara-cho
there is a place named Azafukuhara and it is said that Kiyomori landed here on his pilgrimage to Itsukushima shrine.
In olden times this region was called Fukuhara and it is said to be the birthplace of the Fukuharasoh.
上の写真は寺門と本堂です。
阪神・淡路大震災で大きな被害を受けたためすべて建て替えられています。
塀が亀の形をしているため通称を「亀の甲寺」と言われています。
上の写真は門をくぐって左右に配置されている仏像と石碑です。
上右の写真は門の瓦の紋章です。
下の写真は両面地蔵尊と呼ばれるもので一体に二面をもつ珍しいお地蔵様です。
南面(左下の写真)は縁切りと縁結びの願いをかなえさせてくださいます縁結び地蔵尊で
北面(右下の写真)は縁切り地蔵尊です。
下の写真は三福橋です。
三福橋の由来:この近辺はかって旧野田村と呼ばれており満福寺のほかに
長福寺、正福寺の3つの寺があり正福は祥福と言って幸せをもたらし
長福は浄福と言って清く長寿をもたらし 満福は全ての福が満たされると言われます
おめでたい橋です。
橋を渡ると右側に八体ぶつ十二支の守り本尊左側に仏足石が安置されています。
このあたりの住所海運町は海運山正福寺から海運山満福寺と改められこれらの山号が
町名の由来であると言われています。
下の写真は鐘楼の土台の部分です。