神戸市須磨区多井畑の猿田彦神社 |
海の神様である「わたつみ」の「み」山の神である「やまつみ」の「み」であります。
山の神として多井畑厄神のすぐ北側に今日紹介する猿田彦神社があります。
御祭神は猿田彦大神。例祭は毎年10月17日。
地元では山の神様として「さんじさん」という愛称で呼ばれています。
神戸市で最大といわれるどんぐりの実がなるうばめがしの大木の下に神々は
鎮座されています。
下の写真は2009-1-4撮影。






カレンダー
カテゴリ
全体 神戸情報 大阪情報 京都情報 奈良情報 その他地域散策記 神戸以外の兵庫県 季節の自然 下手ゴルフ 健康 自分史 役立つ情報 ニュース報道レビュー 神戸はじめ物語 その他 私が興味ある注目ニュース 未分類 ファン
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
神戸の天気
本Blogへのリンク 自由にリンクして頂いて結構です。 このサイトの画像およびテキストの無断転載を禁止します。 神戸のイベント情報 祇園神社の公式HP 桃太郎さんの神戸百景解説 神戸市大気汚染常時監視(PM2.5データ) 神戸市大気汚染常時監視結果へ進む (http://kobe-taikikanshi.jp/kankyo/index.html) 現地説明会の情報 ![]() 摂津名所図会 国指定文化財データベース 京都大学電子図書館 兵庫県立図書館 国立国会図書館サーチ 神戸市立図書館トップページ J-Global 検索サーチ FOSS Patents インド学仏教学論文データベース 日本最大の図書館検索カーリル 国立国語研究所データベース 日本の古本屋の検索サイト 神戸兵庫の郷土史Web研究館 神戸文書館 宮内庁 旧暦-西暦の相互変換 久恒啓一氏(多摩大学)作成の情報源リンク集 astamuse 神戸大学付属図書館新聞記事文庫 国立公文書館 鳥瞰図を描きましょう♪・美し都 神戸から アジア歴史資料センター 神戸史学会目次 神戸観光&地域情報サイト「まるっぽ!神戸」 神戸周辺の雨量 市民のグラフ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
彫刻
フレンチ
神戸
鉄人28号
追儺式
平清盛
和食
ジョセフ・ヒコ
神戸市埋蔵文化財センター
須磨寺
iPS細胞
中華料理
新型インフルエンザ
阪神淡路大震災
洋食
北朝鮮
銅版画
アクセス数
フォレ ド リキゥ
出来事
その他のジャンル
ブロッグパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 01月 13日
自然界に宿る霊威には神という言葉のほかに「み」という言葉があります。
海の神様である「わたつみ」の「み」山の神である「やまつみ」の「み」であります。 山の神として多井畑厄神のすぐ北側に今日紹介する猿田彦神社があります。 御祭神は猿田彦大神。例祭は毎年10月17日。 地元では山の神様として「さんじさん」という愛称で呼ばれています。 神戸市で最大といわれるどんぐりの実がなるうばめがしの大木の下に神々は 鎮座されています。 下の写真は2009-1-4撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by seiyo39
| 2009-01-13 07:16
| 神戸情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||