国鉄7100形蒸気機関車 義経号の写真 |
JR西日本鷹取駅の地下通路に上の写真(義経号の復元車両)があります。
撮影は2010年10月8日(金)。
昭和27年(1952)に国鉄鷹取工場で復元された蒸気機関車の写真です。
Wikipediaで義経号に関しての記述から要約引用させていただきます。
「7100形は、1880年(明治13年)の北海道初の鉄道(官営幌内鉄道)の開業にあたり、
アメリカから輸入された蒸気機関車である。
国鉄7100形蒸気機関車はピッツバーグのH・K・ポーター社で8両が製造され、
その状況は次のとおりである。
1880年(2両) : 1, 2(製造番号368, 369)
1882年(2両) : 3, 4(製造番号487, 488)
1884年(1両) : 5(製造番号643)
1885年(1両) : 6(製造番号672)
1889年(2両) : 9, 10(製造番号1009, 1010)
この機関車は、番号の他に歴史上の人物(北海道絡みが多い傾向)にちなんだ
愛称を付されていることでも知られ、1 - 6には番号順に、「義經(義経/よしつね)」、
「辨慶(弁慶/べんけい)」、「比羅夫(ひらふ)」、「光圀(みつくに)」、
「信廣(信広/のぶひろ)」、「しづか(静/しづか)」と命名されている(1889年製の2両は無名)。
これは、当時のニューヨーク領事であった高木三郎の意見によったものといわれている。
1880年11月28日、手宮 - 札幌間が開業し、1「義經」と2「辨慶」の使用が開始された。
翌1881年(明治13年)8月30日には、明治天皇がこの区間に乗車し、
「義經」が「開拓使号」客車を含むボギー客車9両編成のお召し列車を牽引している。
1922年、北海道の1号機関車である「義經」を東京に新設される鉄道博物館
(のちの交通博物館)に保存することとなり、7101が「義經」の後身であると推定され、
1923年8月に同館に送られた。しかし、同年9月1日に発生した関東大震災により
東京入りできず、同機は黒磯駅構内の機関庫に10年以上も保管(放置)されることと
なった。
1936年(昭和11年)、7101は大宮工場(現在の大宮総合車両センター)で
「義經」として復元されることとなった。しかし同年、鉄道ファンである島崎英一と
川上幸義が『7101が「辨慶」、7105が「義經」である』との調査結果を大宮工場に報告し、
7101は一転「辨慶」として復元されることとなった。1940年(昭和15年)、
同機の復元が完成し、鉄道博物館に収蔵、静態保存された。1958年(昭和33年)には
鉄道記念物に指定されている。交通博物館閉館後は、2007年(平成19年)10月14日に
さいたま市大宮区に開館した鉄道博物館に移され、展示されている。
1952年(昭和27年)は鉄道開通80周年の年であり、多くの記念事業が計画されたが、
鷹取工場では「義經」を復元することになった。7105は帝国車輛でテンダーを外し、
不恰好な側水槽と炭庫を取付けられてタンク機関車に改造されており、わずか4ヶ月
あまりの慌ただしい日程ではあったが、見事に動態復元された。
「義經」は1990年(平成2年)に大阪市で開催された国際花と緑の博覧会の会場内で
イベント列車として運転され、その後は大阪市港区の交通科学博物館に動態のまま
保存展示されている。1997年(平成9年)には梅小路蒸気機関車館のSLスチーム号
(蒸気機関車の体験乗車)として運転された。「義經」は、2004年(平成16年)に
鉄道記念物に昇格した。」
鷹取の地下に展示されている他の写真も含めた小生のBlogも参照戴ければ
幸いです。
国鉄鷹取工場での製造1号機関車であるD51211号 昭和13年(1938)や
国産初の860形式蒸気機関車 明治26年(1893)の製造。
国鉄鷹取工場の航空写真などについて記載されています。
国産初のSL 860形式蒸気機関車 明治26年(1893)の製造の経緯について追記
します。
明治25年(1892)10月から官設神戸工場で試作が始まり翌年(明治26年)5月、
台枠を除きシリンダー、ボイラー、車輪などすべてを神戸工場で作った機関車が誕生
しました。明治20年生まれの600型、明治21年生まれの500型と較べ石炭を20%
節約できたと指導者で英国人技師リチャード F. トレビシックが本国に報告。
日本人技師としては森彦三、太田吉松らが活躍した。
ただ試作で1両しか生産されなかった為、大正7年(1918)に樺太鉄道に移籍後
昭和4年(1929)に廃車解体されてしまった。
上の写真が国産初のSLである860型蒸気機関車。
860型蒸気機関車についてWikipediaから引用転載させていただきます。
860形は、日本国有鉄道の前身である逓信省鉄道庁が、自庁の神戸工場で製造した
タンク式蒸気機関車で、記念すべき日本初の国産蒸気機関車である。
1893年(明治26年)5月に神戸工場で完成した、車軸配置2-4-2(1B1)で
2シリンダ複式の飽和式タンク機関車である。
本形式の設計と製作の指揮を行ったのは、当時神戸鉄道局の汽車監察方
(Locomotive Superintendent)として雇われていた、イギリス人の
リチャード フランシス トレビシック(Richard Francis Trevithick)である。
彼は、当時イギリス
本国で注目を集めていた2シリンダ複式機関車の試作を思い立ち、森彦三や
太田吉松といった日本人の技術者たちを指揮して、1892年(明治25年)10月、
本形式の新製に着手したのであった。また、実際の製造に携わった神戸工場の
工員たちも、すべて日本人であり、外国人の工員は一人もいなかった。
車輪やボイラーやシリンダの部品など、主要部品の大半はイギリスからの輸入品で
あったが、主台枠の仕上げ加工や、鉄や真鍮の鍛造、鋳造による部品の製造は
神戸工場で行なわれた。
基本設計は、同時期の標準型である単式タンク機関車のA8系を下敷きにしており、
各部の寸法はほとんど同一である。しかし、煙室前板の下部のみを大きく広げた
独特の末広形状は、完全にトレビシックの流儀であり、この後に彼の指揮により
神戸工場で製作された形式群にも引き継がれている。
主要諸元
全長:9,652mm
全高:3,581mm
軌間:1,067mm
車軸配置:2-4-2(1B1)
動輪直径:1,346mm(4ft5in)
弁装置:ジョイ式基本形
シリンダー(直径×行程):高圧側381mm×508mm、低圧側572mm×508mm
ボイラー圧力:10.2kg/cm²
火格子面積:1.15m²
全伝熱面積:71.4m² 煙管蒸発伝熱面積:65.3m²
火室蒸発伝熱面積:6.1m²
ボイラー水容量:2.5m³
小煙管(直径×長サ×数):44.5mm×2,985mm×157本
機関車運転整備重量:39.08t
機関車空車重量:31.25t
機関車動輪上重量(運転整備時):20.88t
機関車動輪軸重(最大・第1動輪上):11.06t
水タンク容量:4.47m³
燃料積載量:1.63t
機関車性能 シリンダ引張力:4,890kg(単式時)、3,390kg(複式時)
ブレーキ装置:手ブレーキ、真空ブレーキ
リチャード・フランシス・トレビシックについてWikipediaより引用
リチャード・フランシス・トレビシック(Richard Francis Trevithick、1845年 - 1913年)はイギリスの鉄道技術者[1]。蒸気機関車の発明者の一人であるリチャード・トレビシック(Richard Trevithick)の孫、その長男のフランシス・T.トレビシック(en:Francis Trevithick、1812年 - 1877年、機関車コーンウォ-ル号の設計者)の子。
リチャード・フランシス・トレビシックは1888年に来日、お雇い外国人として主に官設鉄道神戸工場の汽車監察方などを務め、1904年まで勤務している。そこで、日本初の国産蒸気機関車となった860形蒸気機関車の製作を指導し、その後も独特な様式を持った機関車を数種類製作している。1888年の来日以前は、セイロン国鉄で汽車監察方であった。弟のフランシス・ヘンリー・トレビシックも鉄道技術者で、兄よりも早く1876年に来日し、官設鉄道新橋工場の汽車監察方などを歴任した。兄弟とも、日本の機関車技術の向上と定着に大きな役割を果たした。
彼の弟のフランシス・ヘンリー・トレビシック(Francis Henry Trevithick、1850年7月23日 - 1931年4月18日)もイギリスの機械技術者[1]。蒸気機関車の発明者の一人であるリチャード・トレビシック(Richard Trevithick)の孫、その長男のフランシス・T.トレビシック(1812年 - 1877年、機関車コーンウォ-ル号の設計者)の三男。1876年にお雇い外国人として来日、主として官設鉄道新橋工場の汽車監察方(汽車監督:Locomotive Superintendent)などを歴任した。日本で日本人女性と結婚して二男二女をもうけ、1897年に退職帰国した。 日本でのリチャード・トレビシック研究で知られる奥野太郎はフランシス・ヘンリーの孫にあたる。
また、神戸市立中央図書館のレファレンスでリチャード・フランシス・トレビシック(Richard Francis Trevithick)に関する項目が掲載されています。
リンクさせていただきます。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000151613