ガンジーの胸像と神戸文書館 2012-6-20追記 |
ガンジーの胸像と神戸文書館の建物の写真を撮りましたので紹介します。
上の写真はガンジーの胸像です。
下の台座のプレートには以下の文が書かれています。
AHIMSA PARAMODHARAM
TRUTH IS GOD
I WORSHIP GODASTRUTH ONLY
MOHANDAS KARAMCHAND GANDHI
--------------------------------------------
UNVEILED BY
SHRI LALJI MEHROTRA
AMBASSADOR OF INDIA IN JAPAN
PRESENTED BY
LACHMI NARAINDAS KARAMCHAND MAHBUBANI
KOBE 8 OCT 1961
この胸像の所在地は神戸文書館の道路を挟んだ対面で、
神戸市中央区熊内町5-1-3 I.S.S.ハイツ
上記のマンションの駐車場の中にあります。
ISSとは Indian Social Societyの略でインディア・メーラーなるイベントを実施
されています。
2012年は10月6日(土)と10月7日(日)と10月8日(祝日)にインディア・メーラー2012
のイベントがメリケンパークで行われる予定です。
すぐ近くにに神戸高商(現神戸大)の初代校長として知られる水島銕也氏(1864~1928)
の終焉地の石碑があるのですが写真を撮るのを失念して、撮れませんでした。
ガンジーの上記の言葉に関連するサイト
上の写真はガンジーの胸像のアップ写真です。
モハンダス・カラムチャンド・ガンディー Mohandas Karamchand Gandhi
1869年10月2日出生、1948年1月30日没の非暴力運動の指導者、政治家。
1893年から南アフリカで弁護士をする傍らで公民権運動に参加し、
帰国後はインドのイギリスからの独立運動を指揮した。
その形は民衆暴動の形をとるものではなく、「非暴力、不服従」を提唱した。
この思想(彼自身の造語によりサッティヤーグラハすなわち真理の把握と名付けられた)
はインドを独立させ、イギリス帝国をイギリス連邦へと転換させただけでなく、
政治思想として植民地解放運動や人権運動の領域において平和主義的手法として
世界中に大きな影響を与えた。
上の写真は神戸市文書館です。 神戸市文書館のHP。
神戸市文書館の説明 By Wikipedia
神戸市文書館(こうべしもんじょかん)または旧池長美術館は、兵庫県神戸市
中央区にある公文書館。建物は2000年に神戸市景観形成重要建築物の指定を
受けている。古くは池長孟のコレクションを集めたの私立の美術館として建設され、
その後に所有が神戸市に移った後は市立神戸美術館、市立南蛮美術館を経て
現在の神戸市立博物館ができると共に現在の文書館として使用されている。
装飾は大理石の他、様式はアールデコ調などが取り入れられている。
設計は 小川安一郎氏、昭和13年(1938)の建築物である。
手前右手が旧館で奥が新館である。
旧館の玄関をアップで撮った写真です。
話は突然変わりますが、神戸市文書館で今回の成果の一つを紹介して
このコラムを閉じたいと思います。
神戸市で一番古い小学校は現在の神戸市立明親小学校です。
神戸市立明親小学校のHP
明親小学校は明治元年(1868)6月10日に開校の兵庫学校が前身でのちに
明親館と伊藤博文により命名。明治5年(1872)の学制発布で、兵庫第6小学校
として明治5年10月13日にスタートを切りましたその後、明治6年(1873)8月
明親小学校と改称されました。
明親小学校の設立に尽力した人物として神田兵右衛門がいる。
神田兵右衛門は町兵隊の編成、明親館の建設、兵庫運河の築造水道の布設などで
功績があった人物で、神戸市の初代の市会議長も務められた。
和田神社に神田兵右衛門の顕彰碑があり小生のBlogでも紹介しています。
http://seiyo39.exblog.jp/10180127/
また和田神社のHPにも神田兵右衛門のことを詳しく解説されています。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/wadamiya/index.htm
また、1871年(明治4年)11月20日に兵庫県令(現在の兵庫県知事)に就任し、
1876年(明治9年)9月3日まで兵庫県令を務めた神田孝平も小学校の創設に
積極的に関与し功績が大であった。
明治8年に和田小学校と広明小学校を合併、明治20年には弁天兵庫小学校の
明親分教場と改称。
明治33年9月 明親小学校として独立
明治37年4月 明親尋常高等小学校に改称
明治37年7月 道場尋常小学校開校
明治42年4月 明親尋常小学校に改称
大正10年4月 須佐尋常高等小学校開校
大正12年4月 再び明親尋常高等小学校に改称
昭和16年4月 明親国民学校(高等科)と改称 昭和22年3月31日廃校
昭和16年4月 上記の道場尋常小学校(後に国民学校)と須佐尋常高等小学校が
合併して道場須佐小学校として発足
昭和23年4月 明親小学校と改称
因みに神戸で2番目に古い学校は現在の雲中小学校です。
雲中小学校は明治6年(1873)4月の創立です。