恵林寺 on 2012-4-5 |
紹介します。
恵林寺の基本情報
住所:神戸市兵庫区兵庫町2-2-1 TEL:078-671-7130
山号:臥龍山 宗派;臨済宗 本尊:十一面観音
福原西国観音霊場 第28番札所、清盛七弁天の一つ
国土地理院の2万5千分の1の地図により位置を示しました。
中央の経緯度 北緯34度40分19.1秒 東経135度10分24.6秒
まず、Wikipediaより恵林寺の歴史について引用させていただきます。
貞和2年(1346年)空山円印の弟子・錦江省文禅師が創建。
中興・梅蔭芳禅師の寺記に、慶長15年(1610年)9月21日茨木領主・片桐市正公
より玄米1石6斗3合を寄せるとある。
昭和20年(1945年)3月の神戸大空襲で全焼。
昭和25年(1950年)再興[1]。
平成7年(1995年)阪神・淡路大震災で建物全てが全壊。
平成15年(2003年)11月復興。
清盛七弁天というのは、治承4年(1180)、神戸に清盛が広島宮島の厳島神社を勧請し、
宮島の7つの海岸にちなみ、7つの弁天を祀ったというものだそうです。
下記の7つである。
1.和田神社(あんぜん弁天)
2.真光寺(おんがく弁天)
3.済鱗寺(べんきょう弁天)
4.恵林寺(うんどう弁天)(今回紹介)
5.兵庫厳島神社(おしゃれ弁天)
6.氷室神社(れんあい弁天)
7.花隈厳島神社(けんこう弁天)
別格
来迎寺(築島寺)(松王丸くん)
能福寺(清盛くん)
前置きが長くなりましたが写真紹介をします。
福原西国観音霊場の第4番霊場藤之寺から恵林寺方面に歩いていくと上の写真の
ような立派な門が目に入ります。
上の写真は本堂と観音堂?の建物です。
元禄5年(1692)の指出帳には敷地34間に9間半、本堂は4間×3間あったとの記述。
鎮守の弁天社は2間2尺×2間だったそうです。
福原西国観音霊場 第28番札所であることから、御詠歌を記載しておきます。
「龍の臥す 山のこずへは しげりあひぬ 御法は千代も たへじとぞおもふ」
福原西国観音霊場のリストは下記のとおり。
1番 医王山薬仙寺 時宗
2番 金剛山宝満寺 臨済宗
3番 龍雲山海泉寺 臨済宗
4番 紫雲山 藤之寺 浄土宗
5番 海運山満福寺 曹洞宗
6番 月見山浄徳寺 真言宗
7番 上野山須磨寺 真言宗
8番 桂尾山勝福寺 真言宗
9番 毘沙門山妙法寺 真言宗
10番 神撫山禅昌寺 臨済宗
11番 観音山常福寺 真言宗
12番 白華山妙楽寺 臨済宗
13番 普門山福聚寺 臨済宗
14番 東海山長福寺 浄土宗
15番 上野山願成寺 浄土宗
16番 鷲峰山霊山寺 浄土宗
17番 潮音山東福寺 浄土宗
18番 天門山祥福寺 臨済宗
19番 花崗山福徳寺 浄土宗
20番 薬王山宝地院 浄土宗
21番 医王山廣厳寺 臨済宗
22番 延喜山八王寺 曹洞宗
23番 大光山福海寺 臨済宗
24番 巨龍山福厳寺 臨済宗
25番 梅松山満福寺 時宗
26番 真如山法界寺 浄土宗
27番 円光山極楽寺 浄土宗
28番 臥竜山恵林寺 臨済宗 (今回紹介)
29番 経島山来迎寺 浄土宗
30番 欣求山極楽寺 浄土宗
31番 浄国山金光寺 真言宗
32番 宝積山能福寺(兵庫大仏) 天台宗
33番 西月山真光寺 時宗
客番1 寿宝山長福寺 臨済宗
客番2 天照山明泉寺 臨済宗
客番打納 海向山阿弥陀寺 浄土宗
奥之院 摩耶山 天上寺 真言宗
恵林寺が平清盛のゆかりの寺という意味から過去に撮った写真も添付しておきます。
上の写真は清盛くん(平清盛)です。
上の写真は2008-1-15に花隈厳島神社にある清盛七弁天の看板で和田神社を起点に
花隈厳島神社までの清盛七弁天めぐりの順路も説明されています。