第31回 須磨大茶会 0n 2012-4-29 |
関連行事として、一絃須磨琴演奏、琵琶演奏と白拍子の舞も観てきましたので
そちらの写真も紹介します。
第31回 須磨大茶会の基本情報
日時:平成24年4月29日(日曜・祝日) 午前9時から午後4時
場所:須磨寺
大茶会 -須磨寺本坊席(御座敷)照浪庵 小笠原流煎茶
-寿 楼 席 (イス席)裏千家 淡交会神戸第二支部
一弦琴 ー須磨寺客殿
琵琶演奏と白拍子の舞 ー須磨寺客殿
上の写真は第31回 須磨大茶会のポスターです。
新緑の須磨寺の風景をバックに綺麗に纏められていてすばらしい出来だと感心しました。
上の写真は本坊会場の入口です。
ここでは照浪庵小笠原流煎茶が振舞われました。お菓子は風月堂の「須磨の夢」でした。
椅子席の整理券をもらったのですが椅子がいっぱいで座れず正座する苦痛を
味わいました。
上の写真は須磨寺本坊の茶席のあった部屋の前の庭です。
まばゆいばかりの新緑と藤の紫が印象的でした。
上の写真は須磨寺客殿側から撮った源平の庭です。
上の写真は裏千家 淡交会神戸第二支部により抹茶が振舞われた寿楼の入口です。
上の写真は寿楼の2階の茶席で使用されていた茶器です。
茶杓は生田の箙の梅を似て作られたとの解説がありました。
箙の梅については小生のBlogでも紹介しています。
生田神社 on 2008-12-28
上の写真は同じく寿楼の茶席の床間の掛け軸と生け花と冠です。
上の写真は須磨琴保存会による一弦須磨琴の演奏です。
一弦琴(須磨琴)については小生のBlogで解説していますので参照ください。
須磨琴
敦盛会による敦盛供養 on 2009-3-7
上の写真は川村旭芳さんの筑前琵琶弾き語りと井上由理子さんの白拍子の舞と語り
で演題は「源平絵巻 祇王と仏」
京都嵯峨野の祇王寺の紹介記事の中で祇王の説明をしています(小生のBlog)
兵庫津の来迎寺にも祇王と祇女の五輪塔があり小生のBlogで紹介しています。
お楽しみの点心弁当を須磨寺の境内でいただいて帰宅の途につきました。
気持ちの良い一日でした。
点心弁当は神戸市長田区梅ケ香番街2-1-6の旬菜館「上伊」神戸アートフーズ製です。