敦賀散策記 その5 大谷吉継ゆかりの永建寺 |
撮影:2011-9-28
気比の松原に行く途中に偶然見つけた。
これまでのシリーズへのリンク
敦賀散策記 その1 お砂持ち神事の銅像 in 氣比神宮前
敦賀散策記 その2 西蓮寺と敦賀城三の丸跡
敦賀散策記 その3 八幡神社と郷土博物館
敦賀散策記 その4 大谷吉継ゆかりの来迎寺
永建寺の基本情報
住所:福井県敦賀市松島町9−5
TEL:0770-22-0465
山号:曹紹山 宗派:曹洞宗
永建寺の由緒:
永建寺は能登永光寺末寺である。
永建寺の創建は応永2年(1395)に瑩山の弟子の明峰素哲の孫弟子の宝山宗珍により
創建されました。慶長2年(1579)、当時の領主大谷吉継(大谷刑部少輔)によって
現在地に移されました。境内には本堂(寛保元年) 、僧堂(嘉永7年)、山門(天保元年)など
の古建築があり江戸時代の曹洞宗寺院の伽藍が残されています。

上の写真は永建寺の山門 天保元年(1830)の建築。

上の写真は参道。

上の写真は六地蔵。