太山寺 in 2008年秋 |
きました。3連休ということと、紅葉が見頃と神戸新聞夕刊に掲載された影響もあり
境内は参拝者で賑わっていた。
太山寺のリーフレットより太山寺を紹介します。
住所:神戸市西区伊川谷町前開224 TEL:078-976-6658
開門:8:30-17:00(冬は16:30まで)
説明:神戸の西北伊川谷(神戸市西区)を、明石側の支流伊川沿いに上ったところに天台宗
の巨刹、太山寺がある。神戸市内で唯一の国宝建築物で、霊亀2年(716)定恵(じょうえ)
和尚(藤原鎌足の子)の創建、宇合(うまかい)(公の孫、藤原不比等(ふひと)の子)の建立と
伝えられている。
太山寺は三身山と号し、歴代天皇はじめ一般民衆にいたるまで広く信仰を集めた。
南北朝時代の最盛期には播磨の一大法城として子院41カ坊を持ち僧兵も養い寺勢を
誇っていた。そのころのなごりが本堂(永仁年間(1293-1299)の再建)、仁王門、
三重塔などに見られる。また建築以外にも多くの重要文化財を有している。
This enormous tenple of the Tendai sect of Buddhism,Taisan-ji,is located
in the northwest of Kobe-city along the Ikawa river,tributary of the Akashi river.It is the only building designated as a national treasure in Kobe,and
it is said that the temple was built in 716 by a priest 7Jyoe7(Fujiwa Kamatari's son)and Umakai(Kamatari's grandson/Fujiwara Fuhito's son).
Taisan-ji is called Sanshin-zan,which was a center of religious devotion
among the general public invluding all the past Emperors,and in the
golden age of the Nanbokucho era(1336-1392),Taisan-ji enjoyed its
power as one of the biggest temple in Harima region that owned 41 branches and kept armed monks.
The vestiges remain in the main hall of this temple,which was rebuilt in
Einin period(1293-99),and in the 7Nio-mon7,a Three-stiried pagoda,etc.
Moreover,it has many important cultural properties beside these buildings.
下の写真は安養院の枯山水の庭園で安土桃山時代の作庭とされている。